婚姻費用分担額の自動車ローン支払分の控除




男と女の慰謝料の



婚姻費用分担額の自動車ローン支払分の控除

スポンサードリンク
男と女の慰謝料のいろは離婚の判例>婚姻費用分担額の自動車ローン支払分の控除

最初にこちらのページにこられた方はトップページからどうぞ。

婚姻費用分担額の自動車ローン支払分の控除

離婚の事案

妻は、子供たちを連れて実家に帰り、以後夫と別居している

妻は、夫に対して、離婚と求める調停申立をなし、同調停は不成立となった。

夫は、妻に対して子供たちと面接交渉を求める審判を申立て、子の引渡しを求める審判申立てをした。

また、妻及び夫双方が離婚訴訟を提起した。

妻は、本件婚姻費用分担調停を申し立てた

妻の年収は426万円、夫の年収は643万円である。

夫が負担している自動車ローンの金額は年額72万円である。



離婚の判例

@原審判は、以下のように述べて、婚姻費用分担申立てをした平成15年10月から月9万円の婚姻費用の支払を命じた

婚姻費用分担額の算定については、現在、婚姻費用や養育費の簡易迅速な算定を目指して、東京・大阪養育費等研究会の提唱する算定方式及び算定表に基づく算定が、全国の裁判所に普及しつつあることに鑑み、本審判においても、同算定方式及び算定表を尊重し、原則として両当事者の年間総収入を別紙算定表に当てはめて婚姻費用分担額を算出する方法によることとする。

同算定方式によれば、給与所得者の場合には、源泉徴収票の支払金額をもって、年間総収入とみることになるが、本件においては、妻と夫の婚姻中に購入されたと認められる自動車のローン代金を夫が負担しているところ、このローン代金については、本来妻と夫が共に負担すべきものであるのに夫のみが負担していると推定されるので、その金額を夫の総収入から控除するのが相当である。

他方、妻が指摘する自動車の保険料は、上記算定方式及び算定表に折込済みと考えられるので、改めて考慮しない。

また、目先の生活に必要と考えられる婚姻費用の分担義務は、将来に備えるための簡易保険の保険料の支払に優先すると考えるのが相当であるから、夫が簡易保険の保険料を支払っている点も考慮しない。

さらに、妻が400万円余りを持ち出した旨夫が主張する点については、その事実があるなら離婚に伴う財産分与に際して考慮することなどが考えられるが、これを婚姻費用分担の判断と同時にあるいはこれに先立って判断すべきとする理由はない。

むしろ、婚姻費用分担についての判断は、権利者の目先の生活に影響するところが大きく、迅速な判断が要請される

A抗告審は、以下のように述べて、原審判を取消し、月7万5000円の婚姻費用の支払を命じた

上記の新しい算定方式の考え方からすると、原審判が、当事者双方がともに負担するべき自動車ローン支払い関して、夫の給与収入からローン年額を控除した上でこの算定方式を適用したのは相当ではなく、夫の給与収入を直接適用して算定された金額から妻が負担すべきローン月額を控除した額をもって婚姻費用分担金とすべきであったということができる。

そこで、以上に従い、一件記録に表れた諸般の事情を踏まえ、夫が妻に支払うべき婚姻費用分担金の額を算定すると、月額10万円円から12万円までの間の額である月額10万5000円から妻が負担すべき自動車ローン月額3万円を控除した月額7万5000円となる

慰謝料などの無料法律相談はこちらから

Amazonで慰謝料について調べる
カテゴリ
サイト内検索
方便の離婚解消の意思
生活保護受給の離婚の意思
不貞行為の本訴と婚姻破綻の反訴
離婚届提出時点の離婚意思
予備的な慰謝料の反訴と財産分与の申立
精神病を原因とした離婚請求
精神病を原因とした離婚請求の具体的方途
婚姻の破綻後の同棲
有責配偶者の離婚請求の要件
別居期間8年の有責配偶者からの離婚請求の棄却
別居期間8年の有責配偶者からの離婚請求の認容
宗教活動を原因とする離婚請求の認容
難病を原因とする離婚請求
配偶者の宗教活動による離婚請求
アルツハイマー病の罹患を原因とする離婚請求
未成熟の子がある有責配偶者の離婚請求
夫の定年後の妻の離婚請求
別居6年の有責配偶者の離婚請求
幼児のいる有責配偶者の離婚請求
別居9年の有責配偶者の離婚請求
婚姻費用の分担額の算定
婚姻費用分担額の算定
有責配偶者の婚姻費用分担請求
借金と婚姻費用分担額の算定
共同財産の費消と婚姻費用分担額
標準的算定方式による婚姻費用分担額の算定
婚姻費用分担額の自動車ローン支払分の控除
預金の持ち出しと婚姻費用分担
婚姻費用分担額の減額の申立
有責配偶者からの婚姻費用分担請求
婚姻費用分担の住宅ローン支払い分の控除
離婚の慰謝料請求権の性質
財産分与後の慰謝料請求権
不貞行為等による破綻の慰謝料
性交渉がない場合の慰謝料
暴力による離婚の慰謝料請求
婚姻外の男女関係解消の慰謝料請求
不貞相手へ未成年の子から慰謝料請求
不貞行為の慰謝料の消滅時効
婚姻破綻後の不貞行為の慰謝料
不貞の共同不法行為の慰謝料
婚姻関係が破綻していない慰謝料
強引な不貞の慰謝料請求
不貞の慰謝料請求権の消滅時効の起算点
不貞の同棲の差止め請求
財産分与請求に基づく債権者代位権
負担した婚姻費用の清算金
離婚の財産分与と詐害行為
扶養的な財産分与
離婚の財産分与義務の相続
不動産の財産分与契約の錯誤無効
配偶者が居住する建物の財産分与
財産分与と不利益変更禁止
離婚協議合意の多額の金銭支払請求
破産後の財産分与金支払請求権
財産分与義務者の財産分与の申立
持ち出した共有財産の財産分与
夫婦共通養親の遺産分割財産の財産分与
夫婦個別管理財産の財産分与
資産のある扶養的な財産分与
不動産の財産分与の方法
財産分与と慰謝料の詐害行為
財産分与の退職金支給時の支払い
財産分与の将来の退職金の計算
財産分与の現時点での退職金計算
年金の財産分与
離婚調停中の配偶者死亡の財産分与
不動産の財産分与と詐害行為
交通事故の損害保険金の財産分与
離婚訴訟の親権者を父に指定
長女を父で長男を母の親権者の指定
夫婦別に親権者と監護権者の指定
人工授精子の親権者の指定
子の無断連れ出しの監護者指定
監護者を祖父母に指定
親権者指定協議無効確認の訴え
離婚調停中の子の監護者の指定
2歳の子の連れ去りの監護者の指定
子を奪取した場合の監護者の指定
親権者の変更の判断基準
親権者変更の審判前の保全処分
親権者母死亡後の父への親権者変更
親権者指定後短期間での親権者変更
離婚判決後の親権者変更
親権者指定の離婚裁判後の事情変更
父から母へ親権者変更申立
増額分の養育費支払い義務
離婚訴訟における養育費の附帯申立
調停成立後の養育費の事情変更
養育費の私立高校入学費用の支払い
大学生の子の父への養育費請求
公正証書で合意した養育費の減額
事情変更による養育費の減額
養育費以外の一切の教育に関する費用
多額の負債で養育費の免除
離婚訴訟の離婚前の養育費請求
養育費の一括払い後の事情変更
合意した養育費の民事訴訟の申立
借金返済のための養育費請求
再婚相手と養子縁組した場合の養育費
成人の子からの養育費請求
養育費の算定方法
無収入の養育費免除の申立
裁判上の和解の面接交渉権の変更
面接交渉権の棄却と憲法13条
子の監護者指定で面接交渉の審判
乳児院入所中の子と面接交渉
離婚無効確認訴訟中の面接交渉
子供の年齢による面接交渉の可否
両親の対立が激しい場合の面接交渉
父母が別居中の面接交渉
面接交渉拒否による不法行為責任
外国に居住する父との面接交渉
暴力を振るう夫の面接交渉
面接交渉拒否の間接強制
暴力を原因とする離婚で面接交渉
面接交渉の調停の間接強制
保護命令の発令と面接交渉
面接交渉調停の変更
宿泊つきの面接交渉の可否
共同親権の子の人身保護請求
離婚成立前の子の引渡しの仮処分
別居中の子の引渡しの人身保護請求
別居中の連れ去りで人身保護請求
調停での合意に反する子の拘束
強制執行による子の引渡
子の連れ去りの直接強制による引渡
非監護者への子の引渡の人身保護請求
面接交渉での子の連れ去りの人身保護請求
親権者からの子の引渡し請求
子の引渡しの審判前の保全処分
子の引渡しを求める家事審判
親権侵害をした他人への損害賠償請求
親権者の未成年者略取罪
別居中の子の無断連れ去りの違法性
日本非居住の韓国人夫に対する離婚請求
日本居住の韓国人夫婦の子の親権者の指定
イギリス人父と日本居住の子との面接交渉
フランス人妻とイギリス人夫の子の親権者指定
日本居住の米国人夫妻の離婚請求
日本居住のドイツ人夫のドイツ居住ドイツ人妻へ離婚等請求
子の引渡し命じた外国判決の日本での執行
中国人妻から日本人夫への離婚慰謝料請求
フランス居住の親と日本居住の子の面接交渉
日本人妻のカナダ人夫に対する離婚反訴
給与天引による養育費のミネソタ州判決の執行
日本居住米国人夫の米国居住妻の離婚請求
日本人夫の米国人妻への離婚請求
中華民国国籍夫婦の財産分与
カリフォルニア州の離婚後の妻への扶養料
フランス人夫の暴力による離婚請求
免責事項
当サイトの情報を利用してトラブル等が発生しましても、管理人は一切責任を負うものではありませんのでよろしくお願いいたします。
Copyright (C)男と女の慰謝料のいろはAll Rights Reserved